炭酸水ってホントに身体にいいの?それとも悪いの?
炭酸水は、炭酸ガスを含む水で、通常の水と同じように体内に吸収されます。
炭酸水を水と同じように飲んでも大丈夫なのでしょか?
炭酸水って身体にいいと言う意見もあれば否あまり飲んではいけないという意見もあります。
実際はどうなんでしょうか?
お水を飲んだ時より炭酸水を飲んだ時の方が、お腹が一杯になった感じます。
これは胃の中で拡大するガスの気泡が拡大するからです。
という訳で、食べ過ぎ予防のためのダイエットにはやはり炭酸水は
効果的だそうです。
でも運動する方の場合は、水分補給はより多く必要なので、
炭酸水より普通の水を飲んだほうがいいですね。
苦し~って事の無いようにね。
⦿炭酸水は骨密度を減らすってホント?
The American Journal of Clinical Nutritionによれば
定期的にコーラを飲むと、骨密度が少し減少しましたが、コーラ以外の炭酸飲料を飲んでも、
骨密度に影響はありませんでした。なかったようです。
では、コーラとほかの炭酸飲料にはどこが違うのでしょうね。
コーラにはカフェイン、リン酸(酸味料)、コーラエキスが入っています。
リン酸はカルシウムを骨から流出させるのです。
カルシウムとリンのバランスが取れていれば問題はないのですが
コーラにカルシウムはほんの少ししか含まれてい無いため骨からカルシウムが溶け出し
骨密度の低下の原因になると考えられるからなのです。
⦿胃を刺激して胃に良くないってホント?
炭酸飲料を飲むとゲップが出ますよね。
胃酸が逆流する食後に胸焼けがする、ゲップが出たり喉に酸っぱいものや
苦いものがこみ上げてくる逆流性食道炎やその傾向のある方には、炭酸水は適しません。
また、腸の検査や血液検査では原因となる明らかな異常は認められないものの、
腹痛や腹部の不快感、便秘や下痢が続くという過敏性腸症候群の方は、
膨満感やガスが発生する可能性があるので、炭酸水は制限するか避けるべきです。
胃潰瘍のある方も、炭酸水を飲むことで、回復が遅れる可能性があります。
そうでなければ、炭酸水は胃の調子を悪くすることはなく、
むしろ消化不良や便秘に効果があるという報告もあります。
⦿塩分が多いってホント?
ほとんどの炭酸水には、ナトリウムは微量に含まれるか、または含まれていません。
ラベルを確認してください。例えば、「ペリエ」100mlには、ナトリウムが1.18mg含まれています。
ナトリウム量(mg)×2.54=食塩相当量(mg)に相当するため、
ペリエを500ml飲むと、極微量の塩分を15mgほど摂取することになります。
また、「コカ・コーラ ゼロ」100mlには、ナトリウムが7mg含まれているので、
500ml飲むと、塩分を89mgほど摂取することになります。
⦿炭酸水は歯のエナメル質を溶かすのってホント?
炭酸水の多くは酸性のため、カルシウムを溶かすことが懸念されています。
英国の研究者の報告によると、水よりは酸性度がわずかに高いだけで
炭酸水で歯のエナメル質が溶けることは殆どなく、
糖入りの清涼飲料水に比べると、100分の1以下です。
■参考文献
US National Library of Medicine National Institutes of Health「Investigation of mineral waters and soft drinks in relation to dental erosion.」
ですので、炭酸水による身体への影響はほとんどありませんが、
糖分や風味が加わった炭酸水は、清涼飲料水と同じでカロリーに要注意です。
ダイエットとして飲む場合は、
最低300ml以上飲む。
果汁や糖分を混ぜないで、そのまま飲むことが大切なようです。
関連記事
-
-
ファスティングってどうなのかな?
最近よく耳にするファスティングとは本来「絶食療養法」とか「絶食療法」という意味です。 もともと
-
-
ココナッツオイル が良いとされる訳
「ココナッツオイル」 最近よく耳にしますがどうして そんなにいいって言われるんでしょうか?
-
-
シュガースクラブ 手作りで美肌を手に入れましょう!
これからの季節、半袖やサンダルなど、肌の露出が増えますが、 ガサガサのひざやかかとが気になって、素
-
-
「水中毒」って?死亡することも!
「水中毒」ってどんな病気? 「水中毒」ってあまり聞きなれない言葉ですね。 聞いてもピンと
-
-
糖化を防ぐ「低GI値」の食品って?
甘いものを我慢して我慢して、 ストレスを溜めのもカラダには良くありません。 活性酸素を生む要
-
-
アミノ酸とは? 意外と知られていない効果とスコア
アミノ酸とは私たちの身体そのものがアミノ酸でできていると言ってもいいほど 大きなウェイトを持つ
-
-
グレープフルーツと薬 相性が悪いって? その真相は?
グレープフルーツって「おいしくて、ヘルシー」と人気の果物です。 グレープフルーツは西イ
-
-
糖化 「体のコゲ」の原因と予防
近年、老化を早める原因として注目されているのが、酸化と糖化です。 酸化は皆さんもご存知のように
-
-
「あかぎれ」の悩み対策 5つの方法
夏の間はすべすべしていた手も寒くなってきた途端あかぎれが出来て 痛みと同時に見た目もガサガサ。手を
-
-
阿波晩茶はどんなお茶?何が珍しいの?碁石茶とは違うの?
テレビ東京『主治医が見つかる診療所』で阿波晩茶のことが放送されました。 阿波晩茶って初めて聞く