防災グッズ色々お目見え 日ごろの備えを意識しましょう
⦿美味しい非常食セット
まずは何はともあれ非常食セットです。
★美味しい非常食セットこちらを参考に
ボリュームたっぷりで安心です。小さなお子さんから高齢の方まで美味しく
温かい食事が嬉しいですね。
⦿マルチLEDライトバー360
9月1日発売の「マルチLEDライトバー360」(電動工具メーカー ブラック・アンド・デッカー)
は、アウトドア用の懐中電灯やランタンとして使われていた従来品に新機能を加えたものです。
閉じ込められた時や、暗闇の中でも役立つ赤色の緊急灯と非常用ブザー機能を付加。
持ち手下部に金属部品を付け、緊急脱用のハンマー機能を持たせ、
車が水没した時等に窓を割って逃げ出すための道具として使えます。
⦿「緊急簡易土のう」
★「緊急簡易土のう」は
保管や持ち運びが楽で使い方も簡単です。
使用前は縦57cm・横48cm・厚さ1cmのシート状ですが、5分間水に浸すと
16~20kgほどにふくらむ淡水用吸水土のうです。
土砂の少ない都市部での水害対策や、雪解け水やあふれ水等の少量の水路の誘導ができます。
3段重ねて設置すると、浸水水位が約20cmほどの初期水害対策品として使用することができ、安心です。
使用後は天日で3~4日乾燥させた後、一般ゴミとして廃棄することができます。
⦿「非常用携帯セットPOCHI」
★非常用携帯セットPOCHIは
外出時に役立つ防災用品を集めた小型の非常用持ち出し袋です。
阪神・淡路大震災や東北大震災の経験を生かして作られました。
凝固剤付の携帯トイレや備蓄羊羹、充電用蓄電池など10品が入っています。
女性カバンにも入れやすい小型のポーチにまとめられています。
蓄電池は携帯電話大手3社のスマホと従来型の携帯電話のいずれにも対応できるよう
4種類のプラグが付いていて、太陽光で充電できます。
⦿スマホアプリ無料利用
全地球測位システム(GPS)を利用して避難場所案内を提供しています。
1.「全国避難所ガイド」(ファーストメディア)
自分がいる場所の周辺の避難場所を検索して地図上に表示、最も近い避難所までの
ルートも案内してくれます。
全国約12万か所避難場所が登録されています。
2.「Familoca(ファミロカ)」(つなぐネットコミュニティ)
家族や知人間で居場所を伝え合う事が出来るアプリで、
互いがアプリをダウンアロードしておけば、気象庁の緊急地震速報と
ほぼ同時にそれぞれの位置情報がメールで通知されます。
標高も表示されるので、津波被害を警戒することも可能です。
来年3月までテスト運用を行いその後本格運用するそうです。
3.「YHOO!防災速報」
11種類の緊急情報を提供しています。
約400万人の利用者がいます。
今年6月には土砂災害警報情報と、指定河川洪水予報を、
8月には気象庁が新たに運用を始めた噴火速報にも対応するようになりました。
防災の日をいい機会として再度身の回りを点検してみては如何でしょうか。
関連記事
-
-
防災用非常食は 「ローリングストック法」で備蓄しましょう
9月1日は防災の日です。 日頃からいざという時のために対策をしておきましょう。
-
-
もうすぐオフィス街の路上販売のお弁当屋さんが無くなる・・・!?
ランチはオフィス街の路上販売のお弁当が定番と言う方も多いんじゃないかしら。 お気に入りのお弁当
-
-
お墓参りの際のお墓の掃除と正しい手入れって?準備するものは?
夏休みやお盆、お彼岸のお墓参りは御墓を手入れするチャンスです。 丁寧に掃除をしてお墓を綺麗にし
-
-
自分の身体は 脳内独り言 を操って自分でコントロールできる!?
体の機能をコントロールしているのは、脳です。 脳がどのような信号を出しているのか一番分かりやす
-
-
お墓の多様化。あなたの選択は樹木葬?それとも・・・
お墓が多様化してきました。 「○○家の墓」ではなく、個人や夫婦の墓、他人の遺骨と一緒に自分の遺
-
-
ハンバーガーを素敵にきれいに食べる3つのコツ!
「ハンバーガーは大好きだけど、人前で食べるにはチョット」 「かぶりつく顔を彼に見られたくないわ」
-
-
5感で味わうクラフトビール
食欲の秋はビールも一層美味しく感じられますね。 最近は色、香り、味をまるでワインのように楽しむ
-
-
あさイチでも取り上げられてた「コロリアージュ」って!?
「コロリアージュ」っていうのはフランス語だそうですが、 日本語では塗り絵のことです。 塗り絵
-
-
申年には縁起物の 赤い下着 で勝負しましょう!
来年2016年は12年に一度の申年にあたります。 古くから「申(サル)」は「去る」を意味し、