ルーペ持参で 苔観察 & 苔婚活 楽しむ人気の旅
今、岩谷樹木に生える苔の観察を楽しむ人向けに、ホテルなどが宿泊プランを相次いで
企画して人気を博しています。
又観葉植物から始まったボタニカル・ブームで女性たちは
水草、エアプランツ、多肉植物など、次々と広がりを見せている中、苔にも関心を持ち
「苔ガール」と呼ばれる人たちがいるほど人気が急上昇中なのです。
東日本大震災後、十和田・奥入瀬エリアでは、新たな観光資源として
苔に着目し、地元のネイチャーガイドたちが集まり
「モス(苔)プロジェクト」を推進しています。
そんな中、苔好き女性向けに2013年から星野リゾートが運営する奥入瀬渓流ホテル
(青森県十和田市)は女性向けの宿泊プラン「苔ガールステイ」
を企画。
奥入瀬川流域に約300種の苔が生育してることに着目したのです。
今迄は夏の3カ月間限定で、女性限定の滞在プラン「苔ガールステイ」を提供していましたが、
2015年からは4月~11月まで拡大されました。
星野リゾート 奥入瀬渓流ホテルの「苔ガールステイ」プランでは、
苔をイメージした料理を揃えたディナーや、苔色のカクテルも提供しています。
利用しているのは30代から40代の女性が中心で、ひとり旅の利用者も多いそうです。
苔の観察コースを100m進むのに1時間もかける人もいるとか。
また苔好き男女をターゲットにした婚活イベントも登場しています。
和歌山県田辺市を中心に活動している「恋ゼミプロジェクト実行委員会」は2015年2月末、
いっしょに苔玉(植物の根を用土で包んで球状にし、
表面に苔を貼ったもの)を作る婚活イベントを開催。
参加者の中から2組のカップルが誕生したそうです。
長野県・白駒池周辺の4つの山小屋などで作る「北八ヶ岳苔の会」は、11年から
「苔の観察会」を定期的に開いています。
山小屋に1泊し、専門家が同池周辺の原生林などを案内生態を講義しています。
個性的で可憐な姿に癒されるようですね。
「苔三昧」岩波書店は今年3月に出版されたばかりですが、全国70か所の寺院などの
苔庭を写真付きで紹介しています。
これから秋になると紅葉と苔の色の対比も美しく、ルーペ持参で
観察の旅に出かけるのもおススメです♪
関連記事
-
-
夏休み ペットと泊まれるお宿
愛犬・ペットといつも一緒にいたい。でも旅行もしたい。 大好きなペットは家族の一員だから
-
-
夏休み家族旅行は何処へ? そうだコテージに行こう
夏休みの家族旅行はお決まりですか? 家族旅行を開放的で思い出深くその上できればリーズナブルにし
-
-
誰と行く?カップルにお勧め 夏休み旅行!夜景を二人で~
夏休みどこに行くかもう決めましたか? 年に1度の夏休みを大切な人と一緒に過ごしませんか?