イースター2015年はいつ?イースターエッグやうさぎって?
イースターとはキリスト教の文化で、キリスト教の行事の中でも最も重要なもので
十字架に架けられたイエス・キリストが絶命した3日後に
一部の弟子達の前に姿を現したと言われる日の事で、
生き返ったということを祝うお祭りです。
生き返ったと言う表現ではなく復活したと言う表現になり
日本語では復活祭と言われています。
イースターは毎年日付が変わります。
その日付は、「春分の日(3月21日)以後の最初の満月の次の日曜日」と
定義されているからだそうです。
ここでいう「春分の日」は3月21日に固定されていて、
「満月」は教会暦朔望表によるもので、
日本の暦の「春分の日」や「満月」ではないんですって。
2015年のイースターは、 4月5日です。
なぜ西洋ではイースターエッグと言ってイースターに卵の殻を染めたり、
スーパーでうさぎのチョコレートが売られていたりするのんでしょうね。
イースターは復活祭(キリストの復活)のことなので、
卵はヒナが卵から生まれることを
イエスが復活したことを結びつけたもので生命の再生、誕生を現し、
ウサギは子供をたくさん産むので、生命力の象徴として扱われている
からだそうです。
又ウサギは卵を運んできたと言われています。
卵の殻を染めるのは、冷蔵庫のない時代、
卵をできるだけ新鮮に保存するため復活祭の日まで液ロウに浸していました。
これが後にロウを用いて色付け装飾を施す習慣になったと言われています。
卵を長持ちさせるために茹でて保存し、生卵との区別のため
殻を植物で染めたのが彩色の起源だという説もあります。
日本ではまだあまり馴染みがありませんが、春の到来を祝う気持ちで
卵やうさぎのモチーフを飾るのもいいかもしれませんね。
関連記事
-
-
エアコンは朝からつけっぱなしの方がすご~く電気代が安くなるって!目からうろこ♪
ずっとつけっぱなしってとんでも電気代になるんじゃないかって ちょっと怖いですよね。 「もう我
-
-
あじさい祭り 埼玉県
・吉祥寺 毎年6月(土・日)「吉祥寺あじさい弁天まつり」が開催されます。 北関東を代
-
-
あじさいスポット あじさい祭り 兵庫県
●神戸市立森林植物園 甲子園球場の約35倍を誇る神戸市立森林植物園。 神戸市
-
-
神戸花火大会 2015・2人で行きたい穴場スポットは?
みなと神戸の夜景と海が一体化した見事な演出と 迫力の「神戸花火大会」が2015年も開催されます。
-
-
あじさい祭り 千葉県
・昭和の森 展望台から九十九里平野や太平洋の眺望、「日本の都市公園100選」に数えられ
-
-
そら豆 って栄養あるの?やっぱり塩ゆで?
ソラマメは初夏が旬の時期 名前の由来は実が空に向けて実るからなんですってね! ソラマ
-
-
諏訪湖祭湖上花火大会 と 全国新作花火競技大会 って同じなの?
この花火を間違えて一緒に思う人もいるようですが、違うんです。 どちらも長野県諏訪湖で行うのは同
-
-
御衣黄 桜をチェック!
御衣黄(ギョイコウ)はオオシマザクラ系のサクラで、 京都の仁和寺で栽培されたのが始まりというのが有
-
-
ニリンソウ トリカブトと間違えたらだめよ!
ニリンソウの名前は、花茎の茎頂に花を二つつけるので「ニリンソウ(二輪草)」です。 そのまんまで
- PREV
- 沈丁花(ジンチョウゲ)の香りはお好きですか?
- NEXT
- 白木蓮とこぶし 違うの?