日本三大競技花火大会と日本三大花火大会って違うの?
日本三大競技花火大会と日本三大花火大会って主旨が違うようです。
競技花火大会は単に花火を打ち上げる納涼花火大会というのではなく、
花火師達がその技を競い合い、花火師の真価を発揮する大会で
日本煙火協会が後援する3つの競技花火大会をまとめて「日本三大競技花火大会」と
言われています。
花火師の日本一を決定戦。内閣総理大臣賞、経済産業大臣賞、文部科学大臣賞、
中小企業庁長官賞など数々の賞が授与されることから、
全国の花火師たちの目標となっています。
一流の花火師が熱く燃える花火芸術、花火師の本気度が凄い大会です。
花火の最高峰を見る事が出来る大会と言っていいでしょう。
なかでも、注目の大会提供花火「ワイドスターマイン」は、
1年かけて製作するという力作です。
◆大曲の全国花火競技大会
◆土浦全国花火競技大会
◆伊勢神宮奉納全国花火大会
大曲の全国花火競技大会・土浦全国花火競技大会には
最高の内閣総理大臣賞が与えられるので、
「日本二大競技花火大会」と言われることもあります。
【日本三大花火大会】
日本で開催される主要な3つの花火大会をまとめたもので、
平成時代の日本三大花火大会を指します。
競技大会とダブっているのが大曲と土浦ですね。
◆大曲の全国花火競技大会
◆土浦全国花火競技大会
◆長岡まつり大花火大会
※100年以上続いている伝統的な花火大会
歴史の深さや規模の大きさから、いつしか「日本三大花火大会」と
呼ばれ、近年ではそのまま引き継がれ「日本三大花火大会」として定着しています。
独創性に富んだ花火が楽しめるところがポイントです。
全国花火競技大会
★大曲の花火
秋田県大仙市 平成27年8月22日(土)開催(8月第4土曜) 18,000発/1夜 80万人/1夜
初回開催 1910年(明治43年)
出場業者数 28社
総合優勝 内閣総理大臣賞
競技部門 中小企業長官賞・朝日新聞社賞・文部科学大臣奨励賞・河北新報社賞
・経済産業大臣賞・秋田魁新報社賞・秋田県知事賞・観光庁長官賞
・日本煙火協会会長賞
★土浦全国花火競技大会
茨城県土浦市 平成27年10月3日(土)開催(10月第1土曜) 20,000発/1夜 80万人/1夜
初回開催 1925年(大正14年)
出場業者数 約70社
総合優勝 内閣総理大臣賞
競技部門 中小企業長官賞・茨城県知事賞・経済産業大臣賞
★伊勢神宮奉納全国花火大会
三重県伊勢市
初回開催 1953年(昭和28年)
出場業者数 約50社
総合優勝 無し
競技部門 観光庁長官賞 国土交通大臣賞
日本三大花火大会
◆長岡まつり大花火大会
唯一「競技ではない」花火を楽しめるのが「長岡大花火大会」です。
毎年8月1日からと決まっていて「前夜祭」に始まり、
「本祭」の花火大会は8月2~3日の二日間に及びます。
明治12年(1879年) (長岡で初の花火大会『長岡の花火大会の起源』)
9月14日・15日千手町八幡様のお祭りで、遊郭関係者が資金を供出しあい、
350発の花火を打ち上げたのが始まりです。
昭和20年8月1日の長岡の空襲の翌年から長岡復興祭が始まり、
昭和22年(1947年)に花火が復活。
平成16年に起った中越地震、それらの「慰霊と復興」の願いをこめて行われてきました。
空襲で亡くなられた方々への慰霊の念や、
長岡再興に尽力した先人への感謝、
また恒久平和への願いを込めて長岡空襲の始まった時刻(8月1日午後10時30分)にあわせて
慰霊の花火を打ち上げます。
競技大会の緊張もいいけれど恒久平和への願いと共に
心から花火を楽しめる長岡まつり大花火大会は
貴重な花火大会でもある気がします。
・新潟県長岡市 8月2日・3日 20,000発/2夜 96万人/2夜
初回開催 1879年(明治12年)
関連記事
-
-
エアコンは朝からつけっぱなしの方がすご~く電気代が安くなるって!目からうろこ♪
ずっとつけっぱなしってとんでも電気代になるんじゃないかって ちょっと怖いですよね。 「もう我
-
-
あじさいスポット あじさい祭り 兵庫県
●神戸市立森林植物園 甲子園球場の約35倍を誇る神戸市立森林植物園。 神戸市
-
-
こごみって?とっても不思議な姿!栄養は?
こごみって? こごみは山菜です。 「こごみ」は漢字で「屈」と書くように、芽が出てくる様が
-
-
ホタル祭りに行ってホタルを見よう~栃木県
文明の灯りを忘れ、自然の小さな生命の光を観賞しましょう! ●足利市 名草ほたるの里 25
-
-
浴衣レッスン③階段の上り下りと車の乗り降り
着なれない浴衣や着物で目の前に階段が立ちはだかったとき 思わず、ハタと立ち止まってしまいそうですね
-
-
そうだ 潮干狩り に行こう! 関東
今日は関東の潮干狩り場のご案内です(^^) 東京湾潮干狩りカレンダー 2015 ●海の公
-
-
虫除け 続々登場!着る?貼る?塗る?効果は?
虫除け商品の関心が今年は一段と高まっています。 昨年70年ぶりにデング熱が確認されたこと、アウ
-
-
浴衣レッスン②歩き方
浴衣可愛くって素敵ですね。 この季節気軽に着れる浴衣。 何にでも拘束があるからこ
-
-
らっきょうの栄養とその食べ方
らっきょうの旬は5月頃から始まり、7月頃まで続きます。 最も多く作っているのは鹿児島県で次いで
-
-
白木蓮とこぶし 違うの?
春になるといろいろ花が咲きだします。 桜は勿論美しいですが、真っ白な白木蓮(ハクモクレン)も目
- PREV
- 痛バッグって?
- NEXT
- 金芽ロウカット玄米って?大丈夫なの?