こごみって?とっても不思議な姿!栄養は?
こごみって?
こごみは山菜です。
「こごみ」は漢字で「屈」と書くように、芽が出てくる様が人が前かがみに
縮こまっているように見えるからみたいです。
正式な名称をクサソテツと言い、シダ植物の多年草です。
美しい緑の葉で、芽の先がくるりと巻いていて、ぜんまいとよく似ていますが、
綿毛がなく、濃い緑色の軸と葉を持っいます。
くるりと巻いた中に葉が一杯・・・とっても不思議な姿です。
春から初夏に新芽が出てきます。春が野山に訪れたことを知らせてくれます。
食用に採るのはその新芽の部分で、地方によっては「こごめ」と呼んだりもします。
「こごみ」は葉の色や形状が美しいので、観葉植物としても利用されています。
夏など見た目に涼しげな印象を与えてくれます。

比較的アクが少ないので軽くゆでるだけでOKです。
サクサクとした食感を持ち、爽快感あふれる山菜です。
こごみの旬って?
こごみは日本中に群生しています。
比較的日が当たる場所を好むので、森の中には生えません。
大きな河川の河川敷などの草原に多く見られます。
関西や本州中央周辺の平地では4月からゴールデンウイーク前後あたり、
東北や高冷地では5月上旬から6月中旬あたりが収穫できる旬の時期となります。
生長が早いので、旬を逃さないようにしましょう。
こごみの選び方・保存方法
こごみはアクが少ないので、保存がきく山菜のひとつです。
先端10cm~30cmがくるりと巻いているものを選びます
保存するときは穴のあけたポリ袋に入れるか、新聞紙にくるんで冷暗所に。
乾燥に弱いので、気をつけましょう。
3~7日もちますが、気温が高いと腐りやすいので、なるべく早くに食べましょう
長期間保存したい場合は冷凍します。
その場合は、薄めの塩(1Lに対し20gの塩)を加えて
沸騰させている湯の中で30秒から1分弱で固めに茹で、
氷水に落として色止めしてから、よく水気を切って小分けして
アルミやステンレスのバットに広げ一気に冷凍します。
凍ったものを小分けしてラップなどで包み、保存袋に入れて冷凍しておきます。
こごみの食べ方
コゴミは茎の部分も美味しいですが巻いている頭の部分がメインの食材です。
山菜の中では、特にアクの少ないのなので、鮮度のよいものなら生でも食べられます。
くせのない味わいと、コリコリとした歯ごたえを楽しむ山菜で、
ほんのりとしたぬめりがあります。
さっとゆでて、サラダやおひたしにしたり、ごま和え・くるみ和え、天ぷらや
汁の実にもぴったりです。

栄養素と効能
①βカロテン
こごみには緑黄色野菜に匹敵するほどのβカロテンが含まれているので、
摂取すると体内で必要量が抗酸化作用に優れたビタミンAに変換します。
活性酸素を抑え動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の予防に、
また、皮膚や粘膜の細胞を正常に働かせ、免疫力を高めます。
②ビタミンE
若返りのビタミン
③ビタミンC
肌の潤いを保つためには欠かせない
老化防止にはもってこいの食材です。
④葉酸
葉酸は、体内にある細胞の生成に欠かせない成分であり、
特に妊娠を希望する女性や妊娠中の女性にとっては重要です。
中でも妊娠初期に葉酸が不足すると、胎児の神経器官に
異常が起こるリスクが高まると言われているので、
葉酸を含んだ食物を摂取するのはよいとされています。
関連記事
-
-
ホタル祭りに行ってホタルを見よう~栃木県
文明の灯りを忘れ、自然の小さな生命の光を観賞しましょう! ●足利市 名草ほたるの里 25
-
-
2015年一段と盛り上がるハロウィンパーティ
2015年一段と盛り上がるハロウィンムード もう街はハロウィン一色! いたるところでハロウィンの
-
-
ニリンソウ トリカブトと間違えたらだめよ!
ニリンソウの名前は、花茎の茎頂に花を二つつけるので「ニリンソウ(二輪草)」です。 そのまんまで
-
-
イースター2015年はいつ?イースターエッグやうさぎって?
イースターとはキリスト教の文化で、キリスト教の行事の中でも最も重要なもので 十字架に架けられたイエ
-
-
三寒四温意味?正しい使い方してる?
三寒四温の意味は冬の間の時期に、 3日間の寒い日と、4日間の暖かい日が続き、 寒暖が繰り返される
-
-
あじさい見どころ・あじさい祭り 東京
・飛鳥山公園 350メートルに渡る飛鳥の小径に約1,300株の紫陽花。 東京都北区王
-
-
そうだ 潮干狩り に行こう! 関東
今日は関東の潮干狩り場のご案内です(^^) 東京湾潮干狩りカレンダー 2015 ●海の公
-
-
あじさい見どころとあじさい祭り 神奈川県
・横浜・八景島シーパラダイス あじさいの滝、あじさい坂、あじさいロードなどに2万株の紫
-
-
そら豆 って栄養あるの?やっぱり塩ゆで?
ソラマメは初夏が旬の時期 名前の由来は実が空に向けて実るからなんですってね! ソラマ
-
-
エアコンは朝からつけっぱなしの方がすご~く電気代が安くなるって!目からうろこ♪
ずっとつけっぱなしってとんでも電気代になるんじゃないかって ちょっと怖いですよね。 「もう我
- PREV
- ビアガーデン2015 大阪
- NEXT
- ビアガーデン 2015 東京