酵素ダイエット ホントに痩せるの?痩せるからくりは・・・
このところ、酵素ダイエットが流行っていますが、
酵素を摂取すれば本当に誰でも簡単に痩せられるのかしら?
酵素とは何なのでしょうね?
酵素はたんぱく質でできた生命に欠かせない物質だそうです。
酵素が無くなれば生命も亡くなると言われていますものね。
酵素はたんぱく質で出来ているので、食材に酵素が含まれていても
又酵素そのものを摂取したとしても体内に入って
そのままの形で使われずに、アミノ酸に分解された後
吸収され体内で様々な形に合成され、再び酵素になったり、
コラーゲンになったり、筋肉を作ったりします。
つまり、摂取した酵素は体内ではそのままの酵素ではないので、
酵素を摂取したからと言って、それだけで痩せられるわけではないのです。
そうだったのね!
酵素ダイエットは?
酵素の入ったドリンクなどを飲んで
酵素を補給し消化や代謝を促すことで痩せられる、
という考えからですが、上記の通り酵素は体内に入ると
分解されてしまうので、酵素を摂取さえしていれば
痩せられるということはないのです。
ただ、酵素を摂取する=たんぱく質を摂取するということなので
体内の機能がきちんと働き出し、結果的に代謝を上げられる、
という間接的な役割にはなっています。
酵素ドリンクを美容健康目的で飲まれる方、ファスティング(断食)目的で
使用される方、と色々のようです。
でも上記で書いたように酵素ドリンクを飲んでも
酵素を直接的に補えるわけではありません。
それにこういった市販の酵素ドリンクといわれているものは、
ボトリングの製造過程で必ず熱をかけて殺菌をしなければいけません。
そのため、ほとんどの酵素は高温での殺菌の過程で酵素の働きを失ってしまいます。
ですから、酵素ドリンクを飲むことで食物酵素を補給できるとは言えません。
じゃあ酵素ドリンクは飲む意味はないのかしら?
酵素は長い期間かけて微生物の働きにより作られた発酵代謝物です。
発酵の過程で微生物によって作り出された栄養素のかたまりですし、
発酵により、中にある成分は低分子化され、
体内で吸収されやすい状態へと変化しています。
このようなドリンクをファスティングで使用すること、
又一食の置き換えに使用することは非常に有効だといえます。
酵素ドリンクはむしろ酵素ドリンクではなく、発酵ドリンクや発酵代謝物と
言った方がいいかもしれませんね。
こういった素晴らしい栄養の塊が完成するまでにも、
微生物が作り出した酵素の働きがあってです。
実際に酵素ドリンクで痩せたというのは
どのようなからくりなのでしょうか?
■断食
酵素ドリンクを1食分食事と置き換える方法を薦めているメーカーも多く、
そうすると、普段の1日の食事よりも500~700kcalほど摂取カロリーが減るので、
体重が減ります。
■ダイエット意識
酵素ドリンクに限らず、ダイエット系の食品を活用するのは、
いつもよりもダイエットに対する意識が強くなっている時です。
自然に食事量が減ったり間食がなくなったり、
運動量が増えて消費カロリーもアップします。
このような副次的効果も、酵素ドリンクにより痩せられる大きな要因と言えます。
■体内の栄養バランス
体内では食べ物から得た栄養素を上手に活用して体を構成したり動かしています。
体内で作られる酵素も体内の栄養素を活用して作られるのですから、
栄養不良であれば生成される酵素の数も減ってしまいます。
酵素ドリンクが栄養価に優れていることに間違いはないのですから、
酵素ドリンクや、その他、酵素が豊富と言われる野菜や果物をたっぷり食べるのは、
結果的に体内の栄養バランスを整えて酵素がしっかり生成されますし、
代謝も活発になります。
酵素を意識して摂取するようになるということは、
必然的に果物や野菜などの摂取量が増えることでもあり、
それにより便秘が解消したり新陳代謝が活発になったり、
美肌になったり、ダイエット以外にも嬉しい効果をたくさん感じられるようになります。
酵素ドリンクに限らず、自分で野菜や果物を使ったジュースを作るのも良いですね。
酵素だけで痩せられるという考えで摂取するのではなく、
体内の栄養バランスが整うことで痩せ体質に変わって行く、ということでしょう。
ただし、酵素は37度前後つまり一般的に良いとされている
平熱の状態で最も活発に働くので、
体が冷えないように心がけることも大切です。
酵素でダイエットをするなら、半身浴などもセットで習慣にしましょう。
酵素を飲んでる=痩せたのではなく
やはりそのことがきっかけとなり、身体のことや栄養のことをしっかり
意識できたからこそ、ダイエットに繋がったということでしょうね。
関連記事
-
-
ココナッツオイル が良いとされる訳
「ココナッツオイル」 最近よく耳にしますがどうして そんなにいいって言われるんでしょうか?
-
-
炭酸水ってホントに身体にいいの?それとも悪いの?
炭酸水は、炭酸ガスを含む水で、通常の水と同じように体内に吸収されます。 炭酸水を水と同
-
-
チアシードとは 徹底分析してみました~
チアシード(Chia seed)は、 古くはマヤ民族やアステカ民族の時代から 主要な栄養源のひと
-
-
アミノ酸とは? 意外と知られていない効果とスコア
アミノ酸とは私たちの身体そのものがアミノ酸でできていると言ってもいいほど 大きなウェイトを持つ
-
-
「あかぎれ」の悩み対策 5つの方法
夏の間はすべすべしていた手も寒くなってきた途端あかぎれが出来て 痛みと同時に見た目もガサガサ。手を
-
-
セラミドって?効果あるの?
最近、セラミドが乾燥から肌を守る保湿成分として注目されています。 セラミドとは人の肌表面で外界
-
-
「水中毒」って?死亡することも!
「水中毒」ってどんな病気? 「水中毒」ってあまり聞きなれない言葉ですね。 聞いてもピンと
-
-
腹筋しても中々痩せない「ポッコリお腹」を凹ます極意は?
毎日腹筋を欠かさないのに相変わらずの「ポッコリお腹」ガッカリ・・・ そんな方多いのではないかしら。
-
-
糖化を防ぐ「低GI値」の食品って?
甘いものを我慢して我慢して、 ストレスを溜めのもカラダには良くありません。 活性酸素を生む要
-
-
今迄の卵の常識丸つぶれ!? 卵の新常識のあれこれ!
最近卵への認識が変わってきました。 卵の栄養成分や、ちょっと気になるコレステロールとの関係をお
- PREV
- カツオ 旬 人気はなぜ?寿命がのびる?
- NEXT
- そら豆 って栄養あるの?やっぱり塩ゆで?