植物のパワーで室内の有害物質をデトックス
植物は、強い風にも、激しい日差しにも耐えて、
私たちの想像もつかないくらい大きなパワーを持っています。
その大きなパワーには空気清浄効果を持つ植物が
あるらしいのです。
植物に癒されるだけでなくそんな大きなパワーが
あるなんて有難いですね。
植物療法などが紹介されている『フィトセラピー生活12カ月』(主婦の友社)によると、
室内には有害物質の発生源が多数あるといいます。
ホルムアルデヒドに代表される揮発性物質だけが、人体に有害なわけではありません。
家具、電化製品、化粧品、合成洗剤なども有害物質を発生させています。
また、現代の建築物はたいへん高気密なため、有害物質が内部にこもってしまうことも問題です。
(『フィトセラピー生活12カ月』26ページより引用)
NASA(アメリカ航空宇宙局)は植物の空気浄化作用についての研究が進んでいて、
NASA(アメリカ航空宇宙局)によると、
植物には密閉された空間に充満したホルムアルデヒドやアンモニアなどの
有害物質を除去する作用があるというのです。
(『フィトセラピー生活12カ月』26ページより引用)
これから寒さが増して部屋を閉め切ることが多くなりますが
有難い研究結果ですね。
優秀な作用を持つ植物を部屋において
育てていきたいものです。
「日本花普及センター」の情報によると、以下のような観葉植物を選べば、
窓を閉め切っていても部屋の空気はきれいになるのだそう。
おすすめのエコプラント
1.アレカヤシ
2.カンノンチク
3.カマエドレア・ザイフリッツィー
4.インドゴムノキ
5.アオワーネッキー/ドラセナ ジャネット・クレイグ
6.セイヨウキヅタ(通称 アイビー)
7.シンノウヤシ
8.フィクス・アリイ
9.ボストンタマシダ
10.スパティフィラム
このほか、「幸福の木」として知られるドラセナ・マッサンゲアナや、
育てやすいポトスも空気清浄効果が高いそうです。
ポトスはお手入れも簡単なので嬉しいですね。
観葉植物と共にこの冬は
ピュアに過ごしたいです。
関連記事
-
-
要注意!スポーツドリンクでも「ペットボトル症候群」
この暑さの中、熱中症対策に清涼飲料水やスポーツ飲料を飲んでるから 大丈夫って思っていませんか?
-
-
酵素ダイエット ホントに痩せるの?痩せるからくりは・・・
このところ、酵素ダイエットが流行っていますが、 酵素を摂取すれば本当に誰でも簡単に痩せられるのかし
-
-
チアシードとは 徹底分析してみました~
チアシード(Chia seed)は、 古くはマヤ民族やアステカ民族の時代から 主要な栄養源のひと
-
-
害虫に効くハッカ油よりすごいっていうヒバ油ってどんなの?
ヒバ油って青森のヒバの木材から採れる天然の精油のこと。 青森ヒバは秋田杉、木曽檜と並んで日本三
-
-
国民総筋肉量って?人生ラスト10年 生活の質を下げないために
生活の質がどうであれ、できるだけ長生きしたいと思いますか? やはり皆さん「ピンピンコロリ」が理
-
-
グレープフルーツと薬 相性が悪いって? その真相は?
グレープフルーツって「おいしくて、ヘルシー」と人気の果物です。 グレープフルーツは西イ
-
-
「バターコヒー」って?効果が凄い!ってホント?バターの脂肪は大丈夫?
「バターコヒー」って? え~・・・・って思いますね。 字のまんまコーヒーにバターを入れて
-
-
金芽ロウカット玄米って?大丈夫なの?
TBS系列「あさチャン!」の 「チャン知り」のコーナーで、白米感覚で食べる玄米『金芽ロウカット玄米
-
-
「二の腕」のエクササイズは全身の老化も食い止めるって!?
「二の腕」のたるみが全身の老化に直結するって? 「二の腕」のたるみって鍛えにくいですよね。
-
-
ブロッコリースプラウト 毎日買うのも大変!じゃあお家で栽培しちゃいましょう♪
アンチエイジング,がん予防,肝機能アップ,デトックス! 凄い効果のブロッコリースプラウトをお家
- PREV
- 柚子を使いこなしてその恩恵を丸ごとゲット!
- NEXT
- 糖化 「体のコゲ」の原因と予防